住まいのコラム
住宅ローンの事前審査
2017年08月05日
金子です。
今日は事前審査について。
ローン事前審査
この項目の説明に入る前に、事前説明が2つほどあります。
1つ目は、住宅ローンの審査には「事前審査」と「正式審査」というのがあるということです。
事前は売買契約の前、正式は売買契約の後(審査に際して、売買契約書、重用事項説明書の提出が必須の為)に申込を行ないます。
2つ目は、売買契約には「融資利用の特約(通称ローン特約)」があるということです。
ローン特約は、「売買契約後の正式審査で否認(又は、減額回答)となってしまった場合には、資金不足でそもそも買えなくなってしまうので、契約は白紙に」という、買い手を保護する特約になります。
この特約を売主側から見てみると、“契約締結して一定期間(通常は3週間~1ヵ月程度)待った挙句(もちろんこの間、売却活動は中断)、契約がなくなって振り出しに戻ってしまった”となれば、大きな機会損失となってしまいます。
よって、このようなことになってしまうのを売主サイドは避けたいので、「商談に入る前に事前審査は通しておいてください」となるわけです。
過去に他の物件で事前審査が通ったことがあれば、その審査結果通知書をもって、商談に入ることができる場合もありますが、売主側の仲介会社(あるいは売主本人)が神経質な場合、「この物件で審査が通してから商談」と主張してくることがあります。
これは、物件によって銀行による担保評価等が異なり、審査が通らなくなるかもしれないという心配があるからです。
この場合には、建物状況調査の日程調整等と並行して、大至急、事前審査の手続きを進める必要があります。
さらに、リフォームが必要な物件で、そのリフォーム費用も住宅ローンで組みたい場合には、ローン審査を申込む際の添付書類としてリフォームの見積もりを提出しなければいけません。
建築会社がリフォームの見積もりを行なう際には、現地調査が必要ですので、この日程調整も並行して進めなければいけません。
ちなみに、ひとつの銀行の住宅ローンのなかでも、プランが色々とあるのです。
ここではザックリと説明しますが、ひとつは「A.借りる時の費用が大きく、その代わりに融資金利が低いプラン」、もうひとつは「B.借りる時の費用が安く、その代わりに融資金利が少し高いプラン」というのがあります。
借りる時の費用として、「事務手数料」や「保証料」というのがあります。
例えばAの方は、「事務手数料は定額3万円、保証料は融資額100万円あたり2万円」というようなプランで、Bの方は、「事務手数料は定額3万円、保証料は0円ですが融資の金利がAよりも0.25%高い」というようなプランです。
仮に4000万円借りるのであれば、Aの方は保証料だけで80万円かかることになります。
その他、不動産購入には登記費用・火災保険料・仲介手数料等が必要です。分かりすくA、Bの使い分けをご説明すると、手元資金がある程度ある方(物件価格の1割程度)はAプラン、ない方はBプランです。ローンを全期間返済した場合、借りる時の費用とローン全期間の支払利息の累計の総額でA、Bを比較すると、Aの方が安くなります。Bの方は、保証料を借りる時に一括で払うのではなく、分割して払っている感覚ですね。ちなみに諸費用を含めた資金計画を立てるときには、諸費用額が大きくなるAプランの方で計算しておく方が、あとあと「自己資金が足りない!」ということにならずに済みますので安心でしょう。
わからない点があれば、ご遠慮なく金子まで。
- [前の記事] 重要なリフォーム費用の把握
- [次の記事] 築地火災の原因は伝導過熱,一般家庭でも起こり得ます!?