住まいのコラム
危険な場所は 地形図で見分ける
2017年12月05日
台風や大雨、地震等による「土砂災害」「洪水」等、昨今自然災害が相次いでいます。
災害は一瞬にして尊い家族の命や貴重な財産を奪ってしまうなど、甚大な被害をもたらします。
土砂災害や水害は地形からある程度危険度を推測することができます。
住宅購入時には検討エリアのハザードマップや地盤の情報を確認しましょう。
「洪水ハザードマップ」「土砂災害ハザードマップ」に該当していないかを確認してみましょう。
住宅購入時には検討エリアのハザードマップを確認することが不可欠です。
(国土交通省ハザードマップポータルサイト https://disaportal.gsi.go.jp/ )
日本は災害大国なので、被災して人生に大きな影響を及ぼす可能性を検討せずに住宅購入を進めてはいけません。
例えば、洪水ハザードマップの浸水予想図で、浸水予想深が1mを超えてくるようなエリアは避けた方が良いと言えます。
もっと危険度が高いのは「土砂災害警戒区域」。
特に土地の起伏の激しいエリアは要注意です。
「土地条件図」「地水分類図」など地形図を用いて土地歴を調べましょう。
地形図の中には、国土地理院の「色別標高図」や「土地条件図」や
「治水地形分類図」など様々な種類があります。
「土地条件図」は、防災対策などを目的に主に
地形分類(山地、大地、低地など)について表示したものです。
液状化などの地震時の災害危険性を確認できます。
「治水地形分類図」は、治水対策を進めることを目的に、
国が管理する河川の流域のうち主に平野部を対象として、
扇状地・自然堤防・旧河道・後背湿地などの詳細な地形分類及び河川工作物等が盛り込まれた地図です。
洪水など水災の危険性を確認することができます。
また、昔の地図や航空写真なども一緒に比較すると、
かつて川であったとか、田んぼであったとか、工場であったなど、様々なことが分かります。
購入物件が絞られてきたらそのエリアの地歴を調べておくことをお勧めします。
土地情報の検索には「今昔マップon the web(http://ktgis.net/kjmapw/)」というサイトが便利です。
現代の地図と昔の地図を並べて同じ画面で比較でき、
さらに「土地条件図」や「治水地形分類図」といったようなものも表示できるので、
災害の危険性を効率よく調べられます。
住宅購入は防災対策の最大のチャンスです!
災害危険性がなるべく少ない地域を選択することが有効な防災対策です。
既に家を持っている方は簡単に住みかえができないため、
別の対策にお金をかける必要があるのですが、
これから家を買う方があえて災害危険性の高いエリアを選択する理由はありません。
住宅購入という防災対策の最大のチャンスを無駄にしてはいけません。
日本は災害大国です。
自然災害の可能性がまったくない立地は存在しないと言われています。
防災対策は災害危険性をいかに減らす選択をするかが大切です。
例えば地震被害に備える場合、なるべく強い地盤のエリアを選択し、
家屋が十分な耐震性能を確保していれば、
被災するリスクをかなり抑えることができると判断できます。
弊社では建物の性能はもちろん、
その土地が持つリスクについても積極的にお調べして情報開示いたします。
お気軽にご相談ください。
- [前の記事] おススメ物件
- [次の記事] インスペクション結果を購入判断材料に活用