おはようございます、草野です。
さて、今日は、住宅購入の失敗談をお話しします。
住宅という衝動買いができない商品を扱っている立場としては、お客様に失敗談をお話しすることによって、お客様が新居にお住まいになった後の生活をイメージして購入して頂けるのではないかと思っております。
間取りの失敗談
子どもの人数が多い、または2世帯同居など、家族の人数が多い場合にありがちなのが、部屋数を重視してしまったため、廊下や、家族が集うリビングが狭かったり、収納が十分に取れず物が室内に溢れてしまうケースです。
この場合は、将来の家族構成など、未来を見据え、間取りが変更できるような物件がおすすめです。
また、廊下や階段を狭くすることで、将来手摺を付ける必要が生じた時や大きな物を搬入する場合などし支障が出ることも想定しなければいけませんね。
また、収納に関しても、今お持ちの物の収納だけでなく、家族の成長に伴い物が増えることもある程度想定しなければいけませんね。
せっかく部屋数を確保したのに結局一部屋を収納にしてしまったという話は実際によくあるんです。
次は、前例とは逆で、リビングを大きく取り過ぎてしまい、来客時にはいいが、家族だけの時に横になってくつろぐ空間が欲しかったというケースです。
この場合は、リビングの一部に畳スペースを置く事で、家族と同じ空間に、小さなお子様の遊び場や、テレビを見たり読書をしながら横になるスペースが確保できますし、4.5帖あるいは6帖ものスペースをたまにしか使わない和室にするより、リビングの一角に2~3帖程度の畳を敷くこと空間を無駄なく使うことができますよ。
次に、大きな窓に憧れて、窓の大きな家を購入したが、各部屋にカーテンを付けたら、想像以上の出費だった。
これもよくある話しです。
カーテンはもちろん、カーテンレールなど、後からの出費が馬鹿になりません。
大きな窓も良いですが、高い位置や低い位置に小さな窓があるだけで、風の通り道にもなりますし、高い窓は明かりとりにも最適です。また、夏はあるさ対策、冬は寒さ対策にもなります。
最後は、コンセントの数が足りないし、位置が悪いというケースです。
これは戸のご家庭でも悩みの種ですはないでしょうか。
コンセントは沢山配置したつもりでも、どうしも足りなくなり、タコ足配線になってしまいます。
ただ、家の中には使っていないコンセントも意外とあるものです。
ある程度、家具や家電の配置を決め、どのような家電を使うのかを想像してコンセントの数や配置を決め、出来るだけタコ足にならないようにしましょう。
もしそれでも足りない場合は、適切な延長コードを使用し、安全に気を配ってくださいね。
次回も失敗談です。
お楽しみに。