私たちは、さいたま市南区・浦和区・緑区地域の住まいのプロフェッショナルです

スタッフブログ:月別: 2015年12月

年末のご挨拶

2015年12月27日

みなさんこんにちは、橋本です♪

もう年の瀬ですね。

私はすでにおやすみモードに切り替わるギリギリの状態で

年末最後の会議に挑んでおります。

 

本年から中途でこの草野工務店に入社致しまして、

様々な経験を積ませて頂きました。

来年もレベルアップし、お客様ごとに最適な住まいを

提案できる営業マンになりたいと思っております。

 

今年、私が担当させて頂きましたたくさんのお客様、

本当にありがとうございました。

そして来年も宜しくお願い致します。

みなさん、良いお年をお迎えください。

m_266ff3428e3a72b33db89b593c0a37da409437db

草野工務店 営業   橋本 啓大

今年も一年間ありがとうございました

2015年12月27日

こんにちは、大内です。

今年も残すところ1週間を切りましたがいかがお過ごしでしょうか。

わたしどもは明日までの営業となっております(ご連絡いただけば、

物件ご案内はどこでもいきますよ♪)ので大掃除をしているところです。

 

思い返せば、今年もいろいろなお客様のご接客をさせていただきました。

大変喜んでいただいた方や、お叱りを頂戴した方などいろいろなお客様

のお相手をさせていただきましたが、一番の感想としては『楽しかった』です♪

 

来年も人生で一番大きな買い物に携われることを誇りに思い、少しでも多くの

お客様に『草野工務店の大内さんに任せてよかった♪』と思われるように

精進してまいります!

それでは、皆様良いお年をお迎えください♪

 

images

 

 

建売は危ない?

2015年12月21日

こんにちは、橋本です♪
クリスマスも近づき、街中でカップルが目につきます。
羨ましい限りです。 
 
さて今回は、建売(分譲)住宅についてお話ししたいと思います。
0000193-1
建売住宅(分譲住宅)に、あなたかどのようなイメージをお持ちでしょうか。
不動産仲介業務を日々行う中で、建売住宅の購入者の方からは、
「注文住宅より安い」
「建売だから少々、工事が粗くても仕方ない」
「建売は安物」
などというご意見を伺うことが少なくありません。
このなかで、注文住宅より安いというのは、確かに多くの場合においてそうです。
もちろん、建売住宅でもいろいろあるので、大手ハウスメーカーの建売住宅の方が
工務店に建築してもらった注文住宅より安いというのはよくある話です。
1つ、非常に気になるのは、「建売だから少々、工事が粗くても仕方ない」というご意見です。
しかし、実際にはそのようなことはありません。
建売住宅でも丁寧な施工(当たり前ですが)をされている現場は多数あります。
施工が悪ければ、しっかり指摘して補修してもらうべきですし、買主がそう主張するのは当然のことです。
建売住宅だからと言って、売主や工務店に対して遠慮する必要はありません。

 

さて、もう1つ気になるご意見を頂くこともあります。それは、「建売住宅は危ない」というご意見です。
この場合の「危ない」とは、欠陥が多いという意味で仰っていることが多いようです。
多くの住宅を見てきましたが、注文住宅であっても、建売住宅であっても欠陥工事がなされていることはあるものです。
「建売だから・・・」
ということはないのですが、何かと誤解や先入観が多いものですね。

 

最近では建売住宅でもデザインや仕様にこだわったものも増えてきていますので

変な先入観を取っ払ってみましょう。

固定資産税って何?

2015年12月21日

こんにちは、大内です。

今年も残すところあと10日ですね。

わたしは先週、今週は挨拶回りと今年最後の契約に向けてバタバタしております。

そんな中、007スペクターを2回も見てしまいました♪しかも2週連続で(笑)

奥様とみる予定だったのが、急な仕事でキャンセルになったので、何十年かぶりに

母親と観てきました。あまりにもおもしろく、かっこよかったので、興奮ぎみに奥様に

話しをすると、『やっぱり私も見たい!』となり、2回目にを見ました。

内容はわかっていましたが、それでもおもしろく、かっこよかったです♪

 

さて、前置きが長くなりましたが、今回のテーマは『固定資産税』についてです。

これからマイホームを購入される方には必ずかかわってくることなので知っておいて

も損はありませんのでご説明いたします。

 

土地や建物を所有している人に毎年課される地方税が、固定資産税です。

一般的に、木造住宅である一戸建てより、鉄筋コンクリート造のマンションの方が

より耐用年数が長いと考えられているため、マンションの減価償却期間が47年で

あるのに対して、一戸建ての場合は22年に設定されています。

耐用年数が長いということは、固定資産税を払う期間も長いということ。

加えて、土地の持ち分が少ない分、マンションでは評価額に占める建物の割合が

より多くなります。一戸建ての場合は22年経てば建物の価値はほぼなくなり、土地

のみに課税されるのに対し、マンションの場合は、47年間は、建物に対する固定資産

税を払い続ける必要があるのです。

 

いくらかかるかは、場所、建物等によって変わってきますので一概には言えませんので、

詳しく知りたい場合は、草野工務店の担当営業にお尋ねください。

では、また!

 

yjimage

住居表示と地番、実はまったく違うもの

2015年12月20日

お客様から「地番と住居表示って違うんですか?」というご質問を受けることがあります。

どちらも場所を示しているようで似ていますが、実はまったく違うものなのです。

 

「地番」とは「法務局」が決めている「土地」につけられた番号になります。

一方で「住居表示」は、「市区町村」が決める「建物」についての番号です。

 

新築建物の場合ですと、土地はもとからありましたので「地番」は決まっていますが、

「住所(住居表示)」は建物が完成したあとに市区町村が決定します。

そのため、建物完成まで、住所がいくつになるかわからないということもあるのです。

(市区町村によっては、地番をそのまま住所として使う場合もあったりします。)

 

法務局で謄本を取る場合や、不動産売買の契約書には地番を記入しますが、

不動産の広告には住所しか載っていなかったりと、

場面ごとに使い分けがされていたりしますので、最初は戸惑うこともあるかもしれません。

統一できれば分かり易いのですが、制度趣旨が違いますし、難しいのですかね。

不動産探しでご不明な点がありましたら、お気軽にご質問ください!

未公開物件情報です♪

2015年12月13日

皆さんこんにちは、橋本です。

今年のイベントもあとクリスマスを残すのみとなりました。

お子様に何のクリスマスプレゼントをあげるか悩んでいる方も多いと思います。

私もその中の一人です。

おいおい、マジですかと思う金額のおもちゃを5歳の娘から要求されている今日この頃です。

2010-12-13-154741

さて、今回は私からの物件情報という名のクリスマスプレゼントのお時間です。

というのもこの情報はまだ未公開のもので、かなり激熱な物件情報です。

物件所在地は緑区の中尾、学区は中尾小学校・東浦和中学校です。

この物件、何が激熱かと申しますと、

今月内の契約であれば、間取りを自由に変更できます♪

しかも敷地面積は46坪・61坪(敷地延長部分含む)です!

しかもしかも物件価格は土地+建物3,280万円・3,080万円です!!

しかもしかもしかも坪60万円で建物の増坪をすることも可能です!!!

「注文住宅は価格的にちょっと手が届かないけど、間取りは自由に決めたいな~」

って方には打ってつけの物件ではないでしょうか?

建物の仕様も充実しております。

耐震性能や断熱等性能等級など4項目にて最高等級取得♪

他のエリアに完成物件もあるので実際にご覧になっていただくことも可能です♪

 

都合上、詳細な情報は載せられませんのでご理解ください。

ただ、お問い合わせいただいた方には詳細な情報をきちんとお伝えいたしますので、

ご興味ある方は急いでお問合せ頂きたいと思います。

今月内という残り少ない期間ではありますが、

これはかなり自信をもっておすすめできる物件ですので、是非お問い合わせください。

 

担当は、最近よくお客様に「鈴木良平に似てるね♪」と言われている橋本です。

鈴木良平さん、大変申し訳ございません。

冗談はさておき、皆様のお問い合わせをお待ちしております。

 

お問い合わせいただいた方には他にもプレゼントが・・・。でも早い者勝ちです♪

囲い込みって何ですか?

2015年12月13日

re4こんにちは、大内です。

12月も中旬になりいよいよ年末も押し迫ってきましたね。

お仕事によっては年末進行で大変なところもあれば、もうお正月

モ―ドのところもありますね。

不動産業界はそろそろ年末モードでゆったりとしてくる時期になります。

さて、今回のテーマは『囲い込み』についてです。

この言葉は知らないかたの方が多いとは思いますが、年度末のお引越しに

向けてご自宅を売却する方からのご質問が結構ありましたので、良い機会

だったのでご説明してみたいと思います。

簡単にご説明すると、

『売主様の知らないところで、売主様にとって不利益な事がおこなわれていた』

というところです。どの業界でもこういった良くない部分はありますが、こういった

ところが不動産屋はなんとなく胡散臭いといったイメージにつながるのかなと

思うと悲しくなってしまいます、、、

詳細については、下記の週刊ダイヤモンドさんのページで非常にわかりやすく

説明されていますので興味のある方はぜひそちらをご覧になってください。

http://diamond.jp/articles/-/69998

ちなみに草野工務店では一切そういった事はやりません!

地元密着の会社ですので悪い噂は命とりです。

50年積み重ねてきた実績が一瞬にして崩れてしまいますから。

では、また来週!

images

 

 

 

 

 

 

インスペクションって何?

2015年12月07日

こんにちは岡田です。
最近気温も下がり最低気温が5度を下回る日も続いていますね・・
完全に冬ですね・・・雪が降る日も近そうですね・・・

さて最近中古物件の取引の際によく耳にする
『インスペクション』というものついてご説明します。

では、住宅の「インスペクション」って何?についてお話しします。

消費者が中古住宅の品質や性能に不安を感じている中、中古住宅売買時点の物件の状態を把握できる
インスペクション(建物検査)サービスへのニーズが高まっています。
 中古住宅売買時のインスペクションは、国交省によってその検査範囲・項目や検査方法、検査人の
資格条件など、サービス提供に際しての留意事項等についてガイドラインが示されています。
 住宅あんしんインスペクションサービスで提供する建物検査では、このガイドラインの内容を踏まえ、
建築士などの有資格者が目視等中心とした非破壊による現況検査を行うことで、構造上の安全性や
日常生活上の支障の有無を確認します。

とあります。
インスペクションとは制度などの固有名詞ではなく、住宅の検査の事を言います。
次回は補償内容等についてお話しします。

 

家の保証について

2015年12月06日

みなさんこんにちは、橋本です。

日増しに寒くなってきましたね。体調管理にはくれぐれも気をつけたいところですが、

私は来る冬本番に備えて、まだコートを着ずに先週買ったカーディガンで

寒さを耐え忍んでいる今日この頃です。

 

さて、お客様に物件をご案内する際によく聞かれるのが、

「もし、家を販売してくれた会社さんが倒産したら、建物の保証はなくなるの?」

という質問です。

その答えはこうなります。

 

分譲マンションや建売住宅の売主、注文住宅の請負人は、品確法(住宅の品質確保の促進等に関する法律)

に基づき、引渡しの日から最低10年間にわたり瑕疵担保責任を負わなければならないことになっています。

住宅に隠れた瑕疵(欠陥や不具合など)があったとき、この期間中であれば売主または請負人に対して

無償修繕や損害賠償の請求をすることができます。

しかし、10年間のうちに倒産などすればその責任が果たされないことになりかねません。

そこで、平成21年10月に施行された「住宅瑕疵担保履行法」では、新築住宅の売主や請負人に、

保険または供託による資力確保措置を義務付けました。

れによって万一の場合でも、買主や注文者が保護される仕組みとなっています。

ただし、これらの法律が対象としている瑕疵は「構造耐力上主要な部分(基礎、柱、外壁、屋根など)

および「雨水の浸入を防止する部分」に限られます。

その他の箇所における瑕疵については、宅地建物取引業法の規定で引渡しの日から最低2年間

責任を負うことが求められています。

実際にどのような定めになっているのか、売買契約書や請負契約書の中身を事前にしっかりと

確認すること欠かせません。

column27

こういった法律ができたことにより、安心して家を購入していただける時代になってきました。

お客様に少しでも安心して家を購入していただけるよう、私も日々勉強していきたいと思います。

 

 

住宅ローン控除と残高証明書①

2015年12月04日

 

住宅購入は、買って終わりではありません。

「確定申告までが住宅購入です」と、どこかの偉い人は言ったとか言ってないとか。

住宅を購入した翌年の2~3月中旬に行うのが確定申告です。

今年、お住まいを購入した方は、年明けの2~3月中旬に、住所地の税務署で行うことになります。

住宅ローンを借りた方は、このときに住宅ローン控除の手続きをします。

この手続きをしないと、住宅ローン控除を受けることはできませんので、ご注意が必要です。

 

住宅ローン控除は、借入の金額によって数百万円分の減税になりますので、重要な手続きですね。

確定申告の際には、登記簿謄本や、住民票、売買契約書の写しと合わせて、住宅ローンの残高証明書が必要になります。

残高証明書は、借入れをした金融機関から送られてくるものですが、借り入れた時期が年末に近い場合には、年明けの1月頃にお手元に届くことになります。

大切な書類ですので、お手元に届いているか確認なさってください。

残高証明書が届くと、あらためて「こんなに借金があるのか」と思う反面、金額が小さくなると減税額も少なくなってしまうので、少しさびしく感じたりもします。

複雑ですね。

 

次回は、築年数が経過している住宅を購入した場合の確定申告(住宅ローン控除)についてお知らせします。

さいたま市ってどうなの?

2015年12月01日

こんにちは、大内です。

今日のテーマは、『さいたま市ってどうなの?』です。

よくお客様から、さいたま市の浦和区、南区はとても住みやすいと聞きますが、

実際はどうなんですか?といったようなお話をよく聞きます。

私自信も旧浦和市の頃から現在でもさいたま市緑区に住んでおり、

とても住みやすい良い街だとは思っております。

ただ、どうしても『地元愛』が強く出てしまうのか、ひいき目にみてしまうこともあるようですので、

今回は客観的な数字データで比較するサイトを見つけましたのでご紹介させていただきます。

http://sumaity.com/town/ranking/saitama/land/

さいたま市だけでなく、いろいろな地域の情報がまとめて見れるので、とても参考になるかと思います。

ただ、さいたま市の南区、浦和区、緑区のより深い情報をお知りになりたいのであれば、

ぜひ草野工務店にご来場ください!

地元の人しかわからないような情報もいっぱいあります。

では、また!

 

%e5%a4%a7%e5%86%85%e5%a3%ae%e7%94%9f

アーカイブ

ページの先頭へ戻る